Report…2014

2014-06-24

今日のタイトルは何?とお思いでしょう。
ここ数か月自宅教室にお通いの方はご存知ですが
自宅で『おいしい酢』という名のお酢が流行っています。 
生徒さんのお1人に頂きその場で試飲会となり皆さんが欲しがるので
じゃあ1ダース取り寄せるわね・・・と言って後現在4ダース目です。
みかんを発酵させた甘いお酢でそれだけでお野菜を入れればピクルスになります。
まるで『お酢屋ね』と言っていたのですがこの度『ケース屋』になりました。
こちらも生徒さんのお1人が持っていらした刺繍の作品を持ち歩く時に
折らずにくるくる巻いてしまえる製図用のプラスチックケース。
ねじ式ですので長さが調整できる優れものでこれまた見てしまった生徒さん全員が欲しがり
じゃあまとめて私が発注するわね・・・ということになりました。
毎回お教室では政治からおいしい食べ物までお茶の時間は話がつきなく
今日はわんちゃんの脱水症状時の対処法が話題になり、「ここはいろいろお勉強になるわ・・」で
お茶の時間を〆ました。素晴らしい?!サロンです。

 


 

 

********************

 

ずっと先のことと思っていたノルウェー、デンマークの旅ですがご希望の人員もほぼ出そろい
いよいよ手続きに入っています。残念なことに竹内先生はご一緒できなくなってしまいましたので
ミソノが隊長にならねばならなくなりちょっと緊張ではありますがハーダンガー博物館での
ワークショップも旅行会社を通して内容確認に入りドキドキワクワクです。
今月中でしたらまだ申込み可能です。どうしようかなとお考えの方がいらしたらご連絡ください。
そして今回を持って最終のお声掛けとさせていただきます。

 

 

 

 

画像は昨年イベントでお会いして再会を誓ったウトネさんのHotel Ullensvangのパンフレットからです。
こちらのホテルにも1泊してフェリーでハーダンガー博物館に向かいます。



2014-06-19

長津田教室のMさんの作品が出来上がりました。
「せんせ、ドアのところに間仕切りを作りたいのよ。何か素敵なデザインはないかしらね。」
とご相談を受けました。
「OK! カフェカーテンね。」と言うと「ちがうのせんせ、暖簾よ、のれん。」とMさん。
お話を伺うと真ん中で割れてぴらっとね・・とおっしゃる。
じゃあ中央のぴらっというところにステッチ入れましょ・・なんて刺し進めたのが画像の作品。
はい、のれんの完成です。
同じ模様を中央から裾へ繰り返し主張しすぎない美しいステッチが並びます。
サテンがきらきら光って気持ちを和ませてくれます。
縁にかがりを入れ終ったら少しさびしいかもね・・・ということになりそれなら中のサテン模様を
少しランダムに飛ばしてみましょうか?と。
あらあら優しい表情が増して素敵よ。

 



2014-06-16

長津田教室Kさんの作品が出来上がりました。
レティチェッロは日本に入ってくる洋書にはほとんど図案がなく
過去にお習いした手法と納得のいかない本場の冊子の部分を私の見解で
本の絵を見ながら図案を起こしています。
そんな頼りない私の心配をよそに生徒さん方は巧みに仕上げてくださいます。

 

こちらのKさんもかがり模様のステッチを練習用の布で丁寧に丁寧に繰り返し
こんなに1つ1つのステッチがそろい美しい作品に仕上げて下さいました。
ほんとにミソノは生徒さん方に助けられ鼻が高いです。

 

下のドロンワークもバランスを見ながら付け加えてみました。
重厚感が増し増々素敵!その下の三ッ折とドロンワーク上の1枚の透け具合の差の美しさ等が
私は好きでなりません。もちろん難度★★★★★

 

  


2014-06-09

1つ前のReportで鎌倉教室の様子を少しご紹介しましたが
皆さんが同じ作品を制作している中、湘南台からの転校生Yさんは
一人黙々とオリジナルに取り組んでおられます。
この度、1作仕上がりましたのでご紹介しましょう。

 

 

 

作品は大きなタペストリーなのですがお教室中のこともあり一人Outside inの玄関先で
パチリさせていただきました。広げてお見せできなくて残念です。
上の画像の中央部分のアップが下の画像ですがクロスステッチのポチポチとした可愛らしい模様と 
ベージュの糸で刺したドロンワークと中央レティチェッロと・・・・痺れます!  

 

さてさて今月に入り凄い勢いでパターン製作をこなしておりますが(おつう、羽根がなくなりそう・・)
が、そんな忙しい時ほどなぜかHPが気になり生徒さんたちの作品を一気に36点公開です。
どうぞお楽しみください。

 



2014-06-06

鎌倉 Outside inのお教室は今年も賑やか。
継続くださっている方々はもちろん今年からお始めになった皆さんも
お互いの進み具合やステッチを確認し合いながら和気藹々、楽しくお刺しくださり
こちらもやりがいを感じて、いざ鎌倉・・と気合を入れて出向きます。

初級クラスのドイリ―は4回を終えほとんど形になってきました。
後半新しい作品に入る前におケチなミソノ、皆さんに提案をしました。
作品はご覧のようにバイアスにとりますので4コーナーに三角状に生地が残ります。
結構な分量なのでその生地を利用して小さなドイリーを作りましょう・・・と。

 

 

 

早速試作を。
大ドイリーとはまた違ったステッチを入れて使い勝手のよさそうな小ドイリーの完成です。  


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21